日記

秋野菜畝立て完了ー!

今日は秋野菜(白菜、キャベツ、レタス、チンゲン菜、ターサイ、水菜)の畝立てとマルチ張りをやっていきます。午後から雨予報なので、これまた時間との戦いになりそうです(^^;まずは畝立てから。マルチも張りました。これは透明なマルチで太陽熱消毒をし...
日記

追肥の前の草刈り

明日は午後から雨予報。雨が降る前に夏野菜の追肥をしたいので、今日の内に草刈りをやっちゃいます。一番ひどいのが空芯菜の畝横。追肥は畝と畝の間にしようと思うので、奥まで刈りました。右に見えるのが空芯菜。左の青いトンネルアーチの奥に見える黒マルチ...
日記

白菜、レタス植付け準備│甲子園はラジオで

今日は白菜とレタスを植えるための土作りです。まずは、レタスとキャベツを植えていた場所の片付けから。昨日周りの草は刈っておいたので、後は黒マルチを剥がして片付けます。続いて堆肥と鶏糞をまいてから、管理機で耕うん(土を耕す)作業へ。作業終了~(...
野菜

トマト│もともとは観賞用だった?

夏野菜の代表格とも言えるトマト。実は食べるようになったのは割と最近で、それまでは観賞用だったそうです。(観賞ってどういうことって気はしますが笑)トマトは南米アンデス出身。雨が少ない地域で育ったため、実は日本のようなじめじめとした気候は苦手。...
日記

大根畝立て│雨の中の来訪者

今日は昼から雨予報なので、雨がまだ降らない午前中の内に畝を立てて種まきまでやりたかったんですが、案の定終わらず笑一部種まきはできましたが、次は大根をやろうとしたところで雨がけっこう強くなり、土もだいぶぬかるんできたので種まきは中止に。ぬかる...