畑の様子 育苗ハウス再建への道② まだまだ続くハウス再建への道のり。今回は折れ曲がったパイプを抜いて、新しいパイプに差し替えていきます。雪もだいぶ溶けましたね。溶けたと言ってもマイナス10℃以下になる長野の2月はまだまだ寒く、畑の土はカチコチに凍ってしまっています。30〜4... 2024.02.27 畑の様子
畑の様子 育苗ハウス再建への道① 大雪で倒壊してしまった育苗ハウスの再建を進めていきます。こちらは2月中旬頃の様子です。今月末から今年度の育苗を始めていかないと間に合わないので、スケジュール的にもかなりギリギリ。見かねた近くの農家さんからは、もしハウスが間に合わなければ育苗... 2024.02.26 畑の様子
畑の様子 育苗ハウス倒壊 2月の頭に大雪が降り、育苗用に使っていたハウスが倒壊しました。雪が降った翌日に畑に様子を見に行ったところ、見るも無惨に雪に押し潰されぺっちゃんこに。今年度の野菜も6月からお届け再開予定だったので、そのためには今月末から育苗を始めないといけな... 2024.02.14 畑の様子
畑の様子 秋〜冬葉物紹介 気づけばもう11月。例年だと農園のある長野はもうかなり寒いんですが、今年は日中作業をしていると汗ばむくらい。先月10月もめちゃめちゃ暖かく、過ごしやすい気温でした(^^)と、人間にとっては良かった反面、雨がほとんど降ってないので野菜にとって... 2023.11.08 畑の様子
畑の様子 霜で枯れる夏野菜たち 10月下旬となると、農園のある長野では朝晩ぐっと冷え込みます。週末にはとうとう朝の気温がマイナスとなり、畑には霜がおりました。霜がおりるとは、空気中の水蒸気が氷となって草や野菜に付着することで、だいたい気温が3℃以下になると発生するそうです... 2023.10.25 畑の様子