野菜 ズッキーニの花 今朝畑の見回りをしていたらズッキーニの花が咲いてました。これは花ズッキーニと呼ばれ、サラダやフリットにして食べることも出来ます。ヨーロッパでは花ズッキーニをフリットや花の中にチーズを詰めてオーブンで焼いたりしてよく食べるそう。わたしも以前レ... 2022.06.20 野菜
野菜 ブロッコリー・カリフラワーの保存方法│横置きはNG 農家が教える野菜の保存テクニック。昨日カリフラワーの収穫が始まったので、今回はブロッコリー・カリフラワーについて長持ちさせる秘訣をご紹介します。2022年6月17日撮影ポイントは2つ。茎部分を湿らせたキッチンペーパーで包み、ポリ袋へ冷蔵室に... 2022.06.18 野菜
野菜 サニーレタス│名前の由来は車だった? レタスの中でも赤い色が特徴的なサニーレタス。実は車から名前を取ったって知ってました?サニーレタスが国内で販売され始めたのは、意外にも今から50年ほど前と割と最近のこと。レタスといえば緑色ですので、サニーレタスは当初「レッドリーフレタス」とし... 2022.06.11 野菜
野菜 ロメインレタス│普通のレタスと何が違うの? レタスにも色々な種類があります。当農園で現在栽培しているのはロメインレタスという結球しない(葉が重なって球にならない)レタスです。2022年5月30日撮影ロメインとは「ローマの」という意味で、古代ローマ時代から食べられていたという説もありま... 2022.06.06 野菜
野菜 スイスチャードってどんな野菜? 畑にあるこの野菜。何だか分かります?茎が珍しい赤やピンク、黄色になります。これはスイスチャードという野菜です。寒さや暑さに強く、一年中収穫ができることから別名「不断草」とも言われています。野菜の分類としてはアカザ科というほうれん草と同じ仲間... 2022.05.27 野菜