今年度は12月28日(土)お届けが最終となります。来年度は5月下旬頃からのお届け再開予定です。

野菜

野菜

畑の様子│秋葉物紹介

今日は草取りをしながら、秋に向け育てている野菜を今の生育状況と合わせてご紹介したいと思います(^^)今日紹介するのはこちらの場所です。早速いきましょう!ヽ(^。^)ノ今植えているのはこんな感じ。大根は葉物じゃないことに今気づきましたが(笑)...
野菜

小松菜│名前の由来はなんと江戸時代

突然ですが、あなたは世の中に何種類くらいの野菜があるか知っていますか?100種類?200種類?   正解はなんと800種類以上!これは世界全体の話ですが、国内に流通しているものだとだいたい130種類くらいらしいです。私たちが普段買って野菜だ...
野菜

かぼちゃ│名前の由来はカンボジア

今回はかぼちゃの名前の由来について。かぼちゃは16世紀ポルトガル人が日本に渡来したときにカンボジアの産物として伝わり、国名の「Cambodia」がなまって、カンボジア→カボチャとなったと言われています。時代としては、種子島に鉄砲伝来と同じく...
野菜

トマト│もともとは観賞用だった?

夏野菜の代表格とも言えるトマト。実は食べるようになったのは割と最近で、それまでは観賞用だったそうです。(観賞ってどういうことって気はしますが笑)トマトは南米アンデス出身。雨が少ない地域で育ったため、実は日本のようなじめじめとした気候は苦手。...
野菜

パプリカとカラーピーマンの違い

黄色や赤の色が印象的なパプリカ。よくスーパーで売られているのはこちらのパプリカですが、たまにカラーピーマンとして売られていることも。パプリカとカラーピーマンって何が違うんでしょう。今回はこの違いについてご説明します。違いはズバリ“大きさ”こ...