日記 葉も食べられる、彩りのいいラディッシュ 表面の鮮やかな赤色が特徴のラディッシュ。これは大根の仲間で、大根と同じく中は白色です。2022年5月17日撮影畑のラディッシュ。時期をずらしてまいてますが、最初にまいた分はもう食べられそう!(*'▽')もともと「radish」は大根のことを... 2022.05.21 日記
日記 アーチ建て続き 今日はトマトときゅうりのアーチ建ての続き。この前アーチ状にパイプだけ刺しましたが、これだと強風が吹いたら倒れてしまうので、パイプ通しを固定させます。具体的には天井部に直管パイプを通して、直管とアーチパイプを繋いで1個1個固定していきます。そ... 2022.05.20 日記
日記 なす、ピーマン植付け準備 今日はなす、ピーマンの植付け準備。また畝を立てて、マルチを張っていきます。と、ここまではいつもと一緒ですが、なすピーマンもまだ植えるには準備が必要。これは来週やっていこうと思います。マルチも張り終わり、隣にはトマトときゅうりのアーチが見えま... 2022.05.19 日記
日記 じゃがいも芽かき 今朝起きたら、肩が痛い、胸周りが痛い、腰も痛い・・・はい、筋肉痛です(´;ω;`)昨日のパイプ刺しが完全にきたなこれは〜泣やっぱ筋力もつけとかないと駄目ですねーまぁ筋トレはしないですけど(^_^;)農業やってる内に自然につくと信じたい!!笑... 2022.05.18 日記
日記 きゅうり、ミニトマトアーチ建て 今日はきゅうりとミニトマトのマルチ張りとトンネルアーチを建てていきます。マルチ張りはこんな感じでシートを引っ張りながら両側から土をかけて仮押さえして、端までいったらシートが全て土に隠れるようにクワで土をかけていきます。マルチ張りが終わったと... 2022.05.17 日記