日記

ギフト注文について

いつもご利用いただきありがとうございます。お客さまから、「ギフトで送ることはできますかー?」とたまに聞かれることがあるので、今回はギフトの注文方法についてご説明します。もちろん、ギフトで送ることもできますよ(*^^*)中身は通常の野菜セット...
日記

メイン(予定)の畑│本格稼働準備!

いよいよ来年以降メインとなる畑が動き出しますヽ(^。^)ノ昨年は農薬を使っていた場所だったので、今年はじっくりと土作りをしていました。緑肥もだいぶ背丈が伸びてきたので、この辺りで一度トラクターですき込みます。まずは機械で緑肥の細断をして、土...
野菜

空芯菜│夏〜秋の葉物野菜

空芯菜はよく中華料理や東南アジア料理に出てきますが、あまりスーパーでは見かけない野菜なのではないかと思います。空芯菜とはその名の通り、茎の中が空洞になっていることから名付けられています。空芯菜は主に東南アジアなど高温多湿な気候で育ってきたた...
日記

いんげん片付け続き、白菜植え

今日はこの前途中で終わったいんげんの片付けと、そこに白菜の苗を植えていきます。いんげんのようなマメ科は根粒菌で空気中の窒素(窒素は野菜や植物が育つ上で重要な栄養源)を土の中に固定させる役割を持っているんです。なのでいんげんや枝豆を育てた土に...
野菜

小松菜の保存方法│冷蔵室には入れないで!

せっかく買ってきた野菜、食べるなら美味しい状態で食べたいですよね。それ、保存の仕方を変えるだけで美味しくなります!農家が教える野菜の保存テクニック。今回は小松菜編です。ポイントは2つ冷蔵室には入れないすぐ使うのか、使わないのか冷蔵室には入れ...